AQM Column ブログ・お知らせ

ホームページ制作会社の選び方|後悔しないための3つの見極め方

11

「ホームページを作りたいけど、どこに頼めばいいか分からない」
実は、ここで迷ってしまう方が一番多いんです。

検索すれば、制作会社は星の数ほどあります。
“価格で選んで失敗した”という相談も珍しくありません。

弊社にも、こうしたご相談がよく届きます。

「安かったけど、連絡が取れなくなった…」
「公開後のサポートが一切なくて困っている」

同じような思いをしてほしくないからこそ、今回は“信頼できる制作会社の見極め方”を、現場目線でお伝えします。

目次

    「目的」を一緒に考えてくれるか

    33435286_m

    ホームページ制作で最も大切なのは、
    「何のために作るのか」を整理することです。

    たとえば、

    • 集客を増やしたいのか

    • 信頼を高めたいのか

    • 採用につなげたいのか

    この「目的」を理解せずに作ってしまうと、
    見た目は綺麗でも、結果につながらないサイトになってしまいます。

    AQMでは、初回打ち合わせの時点で“デザイン案”を出しません。
    まずはお客様の想いやゴールを聞くところから始める。
    そこが、他社との一番の違いです。

    公開後の“面倒を見てくれる”か

    33110717_m

    ホームページは、作って終わりではなく育てていくもの。

    それにもかかわらず、公開後はサポートがなく放置されるケースが本当に多いです。

    実際、「前の制作会社が対応してくれなくて…」という相談は毎年あります。

    弊社では、公開後の運用・改善提案までワンチームで伴走。

    サイト分析ツール(Pascal)を使って定期的に成果を可視化し、どうすればもっと反応が増えるかを一緒に考えています。

    “ホームページを作る会社”ではなく、
    “ホームページと共に育つ会社”。

    そう思ってもらえる関係を目指しています。

    担当者が「話しやすい人」かどうか

    33431786_m

    意外に見落とされがちなのが、人としての相性。

    どんなに実績がある会社でも、こちらの話を聞かずに専門用語ばかり使う担当者だと、制作過程がストレスになります。

    アクアマリーンでは、技術やデザインよりも“信頼関係”を第一に考える姿勢を大切にしています。

    小さな質問でも丁寧に答え、無理な提案はしません。

    10年以上同じお客様とお付き合いが続いているのも、“話しやすさ”と“誠実な対応”を評価していただいているからです。

    まとめ:信頼できる会社は「あなたの目的を一緒に叶えてくれる会社」

    33300219_m

    ホームページ制作は、“パートナー選び”です。
    デザインの好みや価格も大事ですが、
    本当に大切なのは「目的」「サポート」「信頼」が揃っているか。

    アクアマリーンでは、熊本を拠点に、
    長年の経験を活かして中小企業・個人事業主の方をサポートしています。

    「誰に頼めばいいか分からない」
    「目的を整理しながら考えたい」

    そんな方は、まず一度ご相談ください。
    一緒に、あなたの“未来につながるホームページ”を作りましょう。